書籍感想

【読書雑記】ハウツー本は速読と乱読で自分に合う本を見つけよう

どうもこんにちは、最近読書にハマっているノゾムです。ブログ関係の本やそのほか幅広い分野の本を読んでいます。

私は、学生の頃はよく小説などを読む読書青年だったのですが、ハウツー本はあまり読んできませんでした。というのもハウツー本を読んでも結局のところうまくいかなかったからです。これ、皆さんも同じ経験をしたことがあるんじゃないでしょうか。何かのノウハウが書かれた本を読んでも一向にうまくいかない、だからどうせ読んでも無駄という考えに陥るわけです。

今回は、こうした私と同じ悩みを抱えている人の助けになればと記事を書いている次第です。完全に私個人の考えですので、よければお付き合い頂けると幸いです。

ハウツー本の読み方~全部吸収しなければならないという固定観念を捨てる~

いきなりですが、私はハウツー本を読んだときに「書いてある内容を全部吸収しなければならない」という固定観念を持っていました。

というのもこれまでの自分の読書の傾向を振り返ってみたんですが、なんというか受験時代に参考書を読むような姿勢で本を読んでいることに気づいたんです。よく受験時代に塾の先生に言われなかったですか?

たくさんの参考書を読むより高評価の1つの参考書をマスターしたほうが良い、と。ですがハウツー本に限ってはこれが間違いだと思っています。

これまで私はネットで高評価を受けているハウツー本はみんなが認めているのだから正しい、だからこれを何度も読み返してその通りにしなければならない、ずっとそう考えてきました。そうして失敗をしてきました。で、考えてみたのですが、もそもそのハウツー本って何度も読み返す価値が自分にとってあるものなの?という疑問が出てきたのです。ここが受験で使う参考書とは異なる点です。例えば、化学や歴史や数学、どれでもいいんですが、受験時代の学問は内容としては実は同じことで、あとは参考書の著者がどのようにわかりやすく解説をするか、というものでした。つまり、説明の仕方は違っても学ぶ内容は同じ、だから高評価を受けている参考書は「説明の仕方がわかりやすい、理解が深まる」というもので、学ぶ内容自体は誰にとっても正しく、高評価はわかりやすさの裏返しであったので何度も読む価値があるものなのでした。

ハウツー本と勉強の参考書が決定的に異なる点はここだと思っています。ハウツー本は、勉強の参考書と異なり、説明の仕方だけではなく、学ぶ内容も違う。バックグラウンドが全く異なる著者が自分の経験をもとに書いているのがハウツー本であるため、下手をすると、同じジャンルでも書いてある内容が全く異なることもある。だから、Amazonや楽天市場で高評価のハウツー本を1つだけ一生懸命に読み込んだとしても、その内容が自分には当てはまらない可能性が大いにあるわけです。そもそも誰にでも当てはまるハウツー本があるなら世の中にはもっと成功者が溢れているはず。そうではないということは、読めば誰でも成功できるハウツー本は存在しないということ。売れているからといって誰にでも当てはまる絶対的な公式というわけではないんです。

ではどうすればいいか?私はハウツー本の読書とはまず自分に合ったハウツー本を探すことから始まると思っています。

 

 

ハウツー本の読み方~速読と乱読で自分に合った本を探す~

自分に合う本を探すにはどうすればいいか?私は速読と乱読しかないと思います。

まず初めて本を読むときの姿勢としては「その本が自分にとって読む価値があるものか」を確かめる作業だと思っています。ここでいう「価値」とは自分の役に立つか、という観点です。上でも述べた通り、どんなに内容が優れた本でも、著者は自分とバックグラウンドも価値観も経験もまったく違う人間です。当然、本の内容が合う、合わないがあるはず。

では具体的に、自分に合う本を探すにあたってはどうすればいいか?私が初めて読む本では、速読をしつつ、自分に響いたフレーズにKindleの機能でマーカーを引くようにしています。狩人のように本の中から自分の役に立ちそうな考えを拾っていく感じです。そして2回目の読書の時はそのマーカーの箇所だけを読み直します。その中で、自分に実践できそうな箇所を最大2つまで覚えておき、実践します。

最大2つというのは、1回読んだだけで100%本の内容を実践できないため。最初から全部やろうとするからうまくいかないんです。まず初めはターゲットを絞る。そうして絞ったターゲットで成功すればその本に書いてあることは自分に合うのではないか、そう考えることにしています。そこで初めて自分に合う本をしっかり読みなおす、というアプローチになります。

ちなみに速読の方法ですが、個人的にはKindleを使用した方法がオススメです。以下で記事にもしているので良ければ読んでみてください。

参考【QOL向上】Kindleアプリを使った速読法のご紹介

続きを見る

あと乱読についてはKindle Unlimitedが良さそうですね(私もそのうち登録しようと思っています)。

 

 

ハウツー本の読み方~まとめ~

いかがでしたでしょうか。なんか自分の読書法を見つめなおすだけの記事となってしまいました。書いた本人はスッキリしています(笑)

前から思っていたんですが、ハウツー本を読んだ後って「これ、この著者だからできたんじゃね」みたいな感想を持つことが多かったんです。例えば、著者の子供の頃の経験からのこだわりだったり、やっていた仕事や経験からの観点だったり、本当にこれ、自分も著者と同じ見方ができるのかな?と思うことが多かったんです。自分も同じような考え方ができればいいんですが、自分を変えることって簡単にはできないですよね。

あと、悩んでいた点として、ハウツー本の著者は成功している、一方で私は成功していないという事実があります。やはり成功しているハウツー本の著者の方が正しくて、失敗している私の方が間違っている、努力が足りないという思いが頭の中でグルグルとしていました。まあ努力が足りていなくて間違っているのは事実かもしれませんが、なんかこう、売れているハウツー本が自分にとっても絶対的な公式!みたいなのは違うんじゃないかなあ、と最近思って来た次第です。大事なのは自分にとって役に立つ情報をしっかりと選別し、それをもとに自分の頭で考えることのはず。

まあ、この記事はこういう自分を正当化するためのものでもあるので、失敗者の戯言として寛容な心で笑っていただければと思います。

では、また別の記事で~

QOL向上

2024/7/21

【3色ペン】少しだけ良いペンを持てば少しだけ丁寧な暮らしができるかもしれない

ReadMore

イヤホンなど ガジェット感想

2024/7/13

【没入感!】AnkerのSoundcore Space Q45はしっかり使えるノイズキャンセリングヘッドホン

ReadMore

QOL向上

2024/6/23

【禁酒がんばる】「『そろそろ、お酒やめようかな』と思ったときに読む本」の話とか

ReadMore

ガジェット感想 スマホ/タブレット

2024/6/21

【無印でもProでもNFEでもないLite】iPlay 50 Mini Lite、価格なりの激安タブレット

ReadMore

ゲーム

2024/6/9

【PCでもスマホでもない】今ここであえてPS版のPUBGを推したい理由について

ReadMore

-書籍感想

error: Content is protected !!

© 2024 QOL活!